神戸市長田区|日曜日・祝日診察 年中無休 白内障 緑内障 網膜剥離 角膜移植
山中 弘光(やまなか ひろみつ)
経歴 | 昭和43年 神戸大学医学部卒業。 神戸大学眼科助手、講師を経て、山中眼科医院院長。平成元年5月新長田眼科を開設し、院長。平成14年5月法人へ改組し、理事長。平成24年2月病院へ転換し、理事長。 |
---|---|
資格等 | ・医学博士 ・日本眼科学会専門医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 ・日本コンタクトレンズ学会 |
椋野 洋和(むくの ひろかず)
経歴 | 平成10年 神戸大学医学部卒業。 神戸大学大学院医学系研究科博士課程修了。県立加古川病院眼科医長、県立尼崎病院眼科医長、甲南病院眼科医長を歴任し、平成25年4月より当院に勤務。令和3年4月より院長に就任。 |
---|---|
資格等 | ・医学博士 ・日本眼科学会専門医 ・眼瞼顔面痙攣治療認定医 ・眼科光線力学療法認定医 ・臨床研修指導医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 ・日本角膜学会 ・日本網膜硝子体学会 |
廣瀬 美樹(ひろせ みき)
経歴 | 平成21年 滋賀医科大学卒業。 社会保険神戸中央病院・神戸大学付属病院で初期研修終了。製鉄記念広畑病院・神戸大学付属病院・県立こども病院に勤務。 平成27年4月より当院に勤務。 |
---|---|
資格等 | ・日本眼科学会専門医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 |
松野 裕樹(まつの ゆうき)
経歴 | 平成23年 福岡大学医学部卒業。 市立加西病院で初期研修終了。加古川西市民病院、神戸大学付属病院、北播磨総合医療センター、甲南病院、兵庫県立こども病院に勤務。 令和3年4月より当院に勤務。 |
---|---|
資格等 | ・日本眼科学会専門医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 |
吉田 友佳子(よしだ ゆかこ)
経歴 | 平成30年 兵庫医科大学卒業。 県立丹波医療センター・神戸大学附属病院・国立病院機構神戸医療センターに勤務。 令和5年4月より当院に勤務。 |
---|---|
資格等 | ・日本眼科学会専門医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 |
島田 由布(しまだ ゆう)
経歴 | 平成7年 帝京大学医学部卒業。 帝京大学眼科入局。 平成10年4月より当院に勤務。 |
---|---|
資格等 | ・日本眼科学会専門医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 |
中村 誠(なかむら まこと)
経歴 | 平成元年 神戸大学医学部卒業。 神戸大学大学院医学系研究科博士課程修了。神戸大学附属病院眼科助手、ペンシルバニア州立大学医学部眼科・細胞分子生理学教室博士研究員、神戸大学附属病院眼科講師を経て、平成25年神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野教授。 |
---|---|
資格等 | ・医学博士 ・日本眼科学会認定眼科専門医 ・眼科指導医 |
所属学会 | ・日本眼科学会(評議員) ・日本神経眼科学会(理事) ・日本緑内障学会(理事) ・日本臨床視覚電気生理学会(理事) ・日本視野画像学会(理事) ・日本眼科手術学会 ・日本小児眼科学会 ・日本弱視斜視学会 ・米国眼科アカデミー |
松宮 亘(まつみや わたる)
経歴 | 平成18年 神戸大学医学部卒業。 神戸大学大学院医学系研究科博士課程修了。神戸大学附属病院眼科特定助教、北野病院眼科副部長、スタンフォード大学バイエルズ・アイ・インスティテュート客員研究員を経て、平成31年神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野助教。 |
---|---|
資格等 | ・医学博士 ・日本眼科学会認定眼科専門医 ・PDT認定医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 ・日本網膜硝子体学会 ・日本眼炎症学会 |
金森 章泰(かなもり あきやす)
経歴 | 平成11年 神戸大学医学部卒業。 神戸大学大学院医学系研究科博士課程修了。県立尼崎病院、神戸大学附属病院眼科助手、モントリオール大学眼科・病態生理学 研究留学、神戸大学医学部眼科講師を経て、平成29年かなもり眼科クリニック院長。神戸大学附属病院非常勤講師を兼任。令和2年医療法人社団かなもり眼科クリニック理事長。 |
---|---|
資格等 | ・医学博士 ・日本眼科学会専門医 ・日本眼科学会指導医 ・日本神経眼科学会認定神経眼科相談医 ・緑内障手術トラベクトームインストラクター ・A型ボツリヌス療法講習機構 A型ボツリヌス毒素製剤ボトックス講習・実技セミナー修了 ・視覚障害者用補装具適合判定医 ・身体障害者福祉法第15条指定医 ・難病指定医 ・小児慢性特定疾病指定医 |
所属学会 | ・日本眼科学会 ・日本緑内障学会(評議員) ・日本神経眼科学会(評議員) ・日本眼科手術学会 ・ARVO Association for Research in Vision and Ophthalmology (視覚眼科学研究協会) |